メニュー〜PROJECTメニュー〜STREAMINGメニュー〜BLOGメニュー〜ABOUT USメニュー〜LINK, etc...
カガクノトビラ Writer's Blog

« 2010年04月 | メイン

2010年05月21日

あかつき打ち上げライブ中継inJAXAi@丸の内  ≫理系男子Tの多趣味日記

以前紹介したJAXAですが、広報施設が東京駅のすぐ近くにあります。
名前は情報センターJAXAi
ここでは実物のLE-7AエンジンやH-IIBロケットの模型、宇宙服、関連図書、宇宙食
などの展示コーナーがあります。

しかし貴重な展示もさることながら、ここで私がオススメしたいのは種子島にある
大型ロケット発射場で行われるロケット発射のライブ中継を見るイベントです。
今回は5/21に行われたあかつき打ち上げのライブ中継に参加してきました。

ji01.jpg

皆さんはロケット発射というと恐らくニュースの映像や録画された動画をネットで
見る事が多いかと思います。
しかし最近では、アメリカのNASA日本のJAXAがロケット発射をネットを通じて
ライブ中継行っているのです。
そして今回はそのライブ中継をJAXAiでみんな見よう!という事で施設内にモニター
数台を設置してのイベントとなりました。

ji02.jpg
発射前の様子。モニター横に見えるのは実物のLE-7Aエンジン

当日の打ち上げ時刻は朝の6時58分、JAXAiは通常の開館時間を早めてのイベント
にもかかわらず、私が着いた6時過ぎには既に館内は多くの人で埋まっていました。
見渡すと子供からご年配の方、学生さんに出勤前のサラリーマン、男性が多いかと
思えば女性もかなり見学に来ています。

到着して間もなく種子島宇宙センターからの中継が始まりました。
参加している多くの人が少し緊張したように発射までの間、中継先のの映像と
今回打ち上げられるロケット、その中に収められた探査機や人工衛星の説明に
聞き入ります。

ji04.jpg
各モニターの前には沢山の人

特にこの打ち上げで注目されているのは金星を探査する為につくられた「あかつき」
と、太陽光で進むソーラーセイル実証機「IKAROS」です。
この2台は関心も高く、一緒に打ち上げられるメッセージ募集には一万人を超える
人が応募しているそうです。
その他、大学や民間企業が開発した小型衛星が4台を含め、合計6台を一度の
打ち上げで宇宙へ運ばれていきます。

緊張に包まれる会場はいよいよ発射時刻が近づき、カウントダウンが始まります。
実は今回の発射カウントダウンは二度目で5/18に行われた一度目のカウントダウン
途中で発射中止となっていた為、みんな祈るような気持ちで見つめています。

発射10秒前になると会場でもカウントダウンを行い、ついにリフトオフの掛け声と
共にあかつきを載せたH-IIAロケットが飛び立ちます!
歓声と拍手の中飛んで行くロケットはどんどん加速していったかと思うと60秒程で
雲の上へと消えていきました。

ji03.jpg
発射後のロケットの姿勢を表す画面

その後もロケットの軌道や位置の解説を挟みながら、固体ロケットブースターや
フェアリング分離の様子が見られました。
発射後11分を過ぎた辺りで相乗りしている小型衛星3台が分離され、ロケットは
その後エンジンを再始動させ加速していきます。

加速を終え、発射から27分後にあかつきの分離が行われました。
この時の様子はロケットに設置されたカメラに映し出され、ゆっくりとロケットから
離れていくあかつきの姿が見えると、皆さん大きな拍手で送り出していました。
その後あかつきとロケットに挟まれる様に収まっていたIKAROSを分離後、最後の
衛星1台も無事に分離し全てのミッションが無事終了となりました。

館内に響き渡る拍手の中、ライブ中継も無事終了。
参加された人たちは興奮冷めやらぬまま感想を話し合っていたり、展示してある
模型の写真を撮ったりと皆さん名残惜しそうでした。

ji05.jpg
金星探査機「あかつき」

ji06.jpg
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」

イベント会場でのライブ中継は初めてでしたが、家で見るのとは一味違った臨場感
がありいつも以上に興奮して見入ってしまいました。
打ち上げのライブ中継等、また別の機会が必ずあると思いますので知らなかった
人も知っていたけど参加しなかった人も一度体験してみて下さい☆