メニュー〜PROJECTメニュー〜PRODUCTSメニュー〜BLOGメニュー〜ABOUT USメニュー〜LINK, etc...
カガクノトビラ カットビ!Blog

« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月29日

ニワトリと卵

面白いネタがあったので、たまには天文以外の“科学っぽい話”でも。

よく因果関係がハッキリしない時に「ニワトリが先か、卵が先か?」って言いますよね。それに対して答えが出た!というお話。元々はYAHOO!!のヘッドラインに記事があったのですが、今はアクセスできませんので、以下全文引用させていただきます。


−−− ここから −−−

【ニワトリが先か、卵が先か… 結論―卵でした】

 ニワトリが先か、卵か先か―。学者から酒場の酔客まで悩ませ続けてきたこの“命題”に、英国の遺伝子専門家と哲学者、養鶏家の3人が結論を下した。その答えは「卵が先」。英PA通信が26日、報じた。

 ノッティンガム大のブルック・フィールド教授(進化遺伝子学)らによると、生物が生きている間に遺伝物質が変化することはなく、ニワトリ以外の鳥が途中でニワトリになることはあり得ない。このためニワトリ以外の鳥が産んだ卵が、突然変異でニワトリの特性を備えた卵になった、と結論づけたという。

 3人は、映画「チキン・リトル」のDVDを発売するディズニーの依頼で、この命題に結論を下した。 (ロンドン・岡安大助)
 =2006/05/28付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 5月28日10時1分更新

−−− ここまで −−−


別に「ニワタマの話」自体はどうでもいいんですよ。ある日突然カラスがニワトリの卵を産んだわけでも無し、長期間に渡って環境に適合したり、異種交配が行われたりして少しづつニワトリになっていったと考えるのが、進化論をベースとした今の科学の範囲では妥当と思われますから。

じゃあこの記事のどこに注目すべきかと言うと、“映画「チキン・リトル」のDVDを発売するディズニーの依頼で”という部分。このノッティンガム大のブルック・フィールド教授という方がどれくらいの権威の方かはわかりませんが、ようするにDVDの宣伝活動の一環だったんですね。

まあ「誰もが知っている永遠の謎を解いたっ!」って勢いなわけで、それなりにセンセーショナル。YAHOO!!でもサイエンスのトピックに分類されていたりして、本来なら芸能トピックで扱われるべきもののような気もしますが(笑)、そこはそれ、ディズニーの作戦勝ちということで。

というわけで純粋な科学のお話ではなく、科学っぽいものを利用したプロモーション戦略のお話でした(笑)。


そうそう、この記事を見つけるキッカケとなったITmediaの川上暁生氏のブログにトラックバックさせていただいたんですが、この川上さん、納得しすぎです(笑)。そもそもニワタマ話自体が学問としての命題と言うよりも、話の比喩に用いられるようなネタなんですから、ね。

2006年05月23日

星のお兄さんとKAGAYAさん

先日のカットビ!打ち合わせ時に「そういえばあさって(21日)星のお兄さんが満天に来るよ」と話したところ、じゃあみんなで見に行こうということになりまして、行って来ました。

ちゃりさんとあゆあゆは生星兄初体験!ただ久しぶりの晴天のせいかお客さんがちょっと少なくて、お兄さんのギャグを持ってしてもなかなか場が暖まらないと思いきや、近くの席で声を押し殺しながらもやたらとクスクスと・・・あゆあゆでした(笑)。そういえばオヤジギャグ好きやったねぇ。

無事解説も終わり、以前取材でお世話になった満天の担当者さんと星兄さんにご挨拶。私は以前琵琶湖にも足を運んでおり面識があるので、スタッフを紹介したり、今やっていることをお話ししたり、今度リニューアルされた星兄のホームグラウンドのDigital star dome「ほたる」の取材をさせて下さいよ〜などなど、見かけの割にはちょっとシャイな(笑)星兄さんと和気藹々とお話しさせていただきました。

星兄さんとお別れしたところで満天担当者さんから意外な方を紹介されました。星をモチーフとしたデジタルペインティングの大家、KAGAYAさんです。ホームスター春星に付属したメッセージカードでもお馴染みですね。実はKAGAYAさんは、今年の夏満天の夏番組としてかかる全天周3D映像による「銀河鉄道の夜」を制作され、その日は翌日にプレス試写がある関係でご来場されていたようです。

KAGAYAさんは作品から受ける印象のように物腰穏やか、ナイーブなジェントルマンといった風貌で、しかしながら作品のことについて語られるときはとても意志の強いまなざしをされる、魅力的な方でした。「銀河鉄道の夜」も資料を拝見した限りでは、幻想的なKAGAYAワールドが壮大なスケールで展開する超期待作です!

カットビ的には今後ご両人に取材をお願いする予定ですので、乞うご期待!というわけで図らずしも天文エンタテイメントのビッグネームお二人とお話ができ、収穫の多かった池袋の一日でした。

2006年05月20日

最近のコメント表示

今日は某プロジェクトの第一次打ち上げで、カットビ!メンバーが集まりました。そういえば最近集まってなかったなー、と思いつつも、この後はそれぞれがさらにいろいろあって集まりづらくなりそうな感じ。あ、でも集まりづらくなるだけでやるこたぁやりますよ!とりあえず星座解説夏版とか第二次某プロジェクトの話とか。

終電直前まで飲んでいて、帰ってきたらここにコメントをいただいていたので返事を書いて、せっかくコメントをいただいても目立たないので、勢いでサイドバーに「最近のコメント」を追加。MovableTypeのテンプレートタグなんて忘れてるさっ!ってことでこんな時間に(涙)。ではみなさん良い休日を、私は寝ます(笑)。

2006年05月19日

盛岡旅行記〜花より団子?

やっとのことで盛岡旅行記完結編、ちなみに去る4/30のことでございます(苦笑)。

子ども科学館と県立美術館のある駅西側から、繁華街のある駅東側へバスで移動。季節は春、ここは桜を見なければ始まりません!が、事前の調査だと市内はまだ咲き始め、裁判所にある有名な石割桜がかろうじて三分咲きとのこと。期待しないで見に行くと、あらもう結構咲いているではないですか!ラッキー。観光客も沢山いて、みな思い思いにシャッターを切っています(ほとんどが携帯かデジカメだけど/笑)。

盛岡で桜といえば盛岡城跡の岩手公園、けど腹ごしらえが先(笑)。じゃじゃ麺は嫌いじゃないけど、今回はその近所のパイカルというお店が目に留まる。店構えはお世辞にもキレイとは言えないが、うろ覚えながらも確か餃子が有名な店だったなぁ。で私は餃子+ジンギスカン定食、連れは野菜炒めに半餃子の定食をチョイス。でこれがバカウマですよ、あーた!特にジンギスカンが超ナイス!餃子もうまい!今後は盛岡に来るたびにパイカル詣でをしようと心に決めたのでありました。

その後岩手公園(こちらも5分咲き以上?)でお花見がてら食休み、ミスドでお茶して、それでもまだ夕方。仕方なく通常料金を払って(滅多にない/笑)映画「プロデューサーズ」を見る。これ、もちろんストーリーは抜群に面白いんだけど、映画らしく作らずに舞台をそのまま映画化したような感じなので、見終わった後に舞台が見たくなるのがタマにキズかも?でようやく晩飯に相応しい時間ですわ。

晩飯は駅前の盛楼閣という焼き肉屋。ここは何度も行ったけどもうホントに美味しい。肉もうまいし冷麺もうまい!それなりに値段は張るけど、コストパフォーマンスでは安○亭を楽々ブッチギリだ!もちろんお財布が寂しいときは冷麺だけでも可なので(笑)、盛岡来訪の際はぜひ訪れていただきたいものである。ちなみに冷麺は辛さが選べる(トッピングのキムチの量で調節する)のだが、ここは「辛み別盛りで」と頼むと、キムチが別の鉢で出てきて好みの食べ方が出来るのです。通っぽくってオススメ。

とまあ忙しいのかヒマなのかわからない盛岡日帰り(というか0泊3日?)でした。プラネタリウムも絵画も食べ物も、人を感動させるチカラを持っているという意味では、みなコンテンツ。今回は当たりが多かったのでとても満足でした。ただいくら中身が良くてもお客さんが来ないと始まらないわけで、その辺りまでしっかり考えて、トータルコーディネートの上でコンテンツを提供するのが我々の役目なのかな、と思っています。以上盛岡旅行記、一巻の終わり!

2006年05月14日

ホームスターの噂?

mixiのホームスターコミュで、10月にホームスターの上位機種が云々、というトピが立っていました。
私も気になってニュースソースを探してみたんですよ。そうしたら平成18年3月期決算説明会資料に載っていました。

セガトイズTOPページから投資家のみなさまへ、へ進むと見られます。上記PDFファイルの21ページ下部の記述で、こちらには11月とありますね。

しかしながらこの辺の話題はいろいろお付き合いの関係でこれ以上突っ込めんのです、すんません(大汗)。ただ一応久しぶりのホームスター関係の話題(一応公式だし)ということで、食いついておかないとと思いまして(笑)。だからmixiではなくこちらに書かせていただきました。脱線でした〜。


そうそう、それに関連して安全な話題を(笑)。

ITmediaというWEBのIT系ニュースサイトに、ホームスターのセガトイズ開発担当者さんのインタビューが載っています。加藤さん、男前に写ってます(笑)!
内容は他の媒体でほぼ既出の開発秘話的なものですが、文末に今後の展望がちょっとだけ書かれています。上記の噂とほぼ符合してたりして・・・ふふ♪

盛岡旅行記〜美術館にて思うこと

また間が開いちゃいました、すみませ〜ん!

さて、ソラのムコウを見終わり顔見知りの職員さんたちにご挨拶をして館を出る。昼食にはチト早いので、隣接した岩手県立美術館へ。特別展はジャン・コクトー。

美術館に行っていつも思うのは、大体どこの美術館もキレイで、空間デザインも凝っていて、職員のオネーサンたち(昔のオネーサンを含む/笑)もスーツでビシッと決めていて、ミュージアムショップで売っているものもおしゃれで、要するにいろんなところで演出が効いている。ああ、美術館に来てるんだな、という気にさせるように仕向けられてる。これって大事ですよねぇ。

美術館に展示されているものは全て人為的にデザインされたもの。だから来場者が展示物の世界にスッと入っていけるように、環境もデザインする。実に正しい発想ですね。ちょっと話はそれますけど、ディズニーランドは夢の国であって、決して遊園地ではないのです。異常なほどの神経質さでの世界観の演出、それがなければ成立しないアトラクションがいくつあることか。それが最終的には集客数という結果につながっているわけです。考え方は同じだと思います。

で何が言いたいかというと科学館ですよ!科学を扱ってるんだから、もっとワクワクするような演出が欲しいじゃないですか。そんな演出を施設レベルで実現しているところが全国でどれだけあるのでしょう?外観こそそれらしく造られた建物は多いけれど、なんちゃら文化会館と変わらないようなエントランス、陳腐な休憩用の長椅子、ジャンパーを着た職員さん、資料閲覧用に居並ぶのは旧型のパソコンたち・・・。あげつらえばキリがありませんねぇ。

そりゃ予算の問題とかいろいろ事情もあるでしょうが、私の今まで見てきた館の中には「市民のみなさんに来てもらいたい」とさえ思ってないんじゃないの?というようなところも残念ながらありました。そんなところばかりじゃないのは重々承知ですが、職員さんに意欲があるところでも実際にどうすればいいのかがわからない、というところも多いように感じます。いろいろ調べればお金をかけずにがんばっているところもありますし、まずは出来ることから始めて欲しいものです。

そんなことを考えつつ、美術館を後に昼食をとりに繁華街方面へ。まだまだ続く!

2006年05月03日

盛岡旅行記〜ソラのムコウ

個人的に多忙もそろそろ終焉を迎えまして、世間もGW突入ですね。
そんな4/30、盛岡市子ども科学館で上演中の土屋亜有子嬢主演「ソラのムコウ」が最終日を迎えるとのことで、夜行バス日帰り強行軍を決行したのでありました!

早朝6時に盛岡駅到着、やおら駅前のファーストフード店で時間つぶしモードに突入し、10:30の初回上映に合わせて館入りです。GW対応でしょうか、入り口すぐに長テーブルが置いてあり、案内の昔の娘さんたち(笑)が座ってます。

 「あのー、プラネタリウムを見に来たんですが。」
 「はい、プラネタリウムは11:30からになりますね〜。」
 「は?あの、ソラのムコウは・・・」
 「ああ、そちらはアニメーションで星の解説はないんですが良いんですか?」
 「ええ、それを見に来たんで。」

おそらく常勤の職員さんではなさそうだし、親切で案内しているとは思いますがね、星の解説がないものはプラネタリウムじゃない、という発想はいかがなものか?このあたりはもう少し運営を見直していただきたいものですなぁ。

さていよいよ上映です。今後どこかの館に配給されるかもしれないのでネタバレ的なことは書きませんけど、こういったテーマを絞ってゆっくり語りかけるようなプログラムはもっと増えて欲しいなと思います。ストーリーを追うよりも、自分が主人公たちと同じ空を見上げることで、時間や感情を共有して欲しい・・・そんなメッセージを感じる作品でした。また、この作品はバーチャリウム(全天周CG映像)をふんだんに使ったもので、従来のスライドを用いた番組とは一線を画す迫力と没入感は一見の価値あり!CGの功罪を云々言う以前に、やはり良い時代になったものだと素直に思います。

全体的に構成が荒いとか、気になる点も多々あれど、これからのプラネタリウム番組の可能性は充分垣間見ることができます。製作のG社にはもっと頑張って欲しい!と期待を込めてエールを送るとしましょう。(あ、あと意外に土屋嬢のセリフが少ないのが残念/笑)

さて第一の目標は果たしたものの、帰りのバスは23:10発。盛岡の長い一日は始まったばかり、というわけで次回に続く!

最近のコメント

Powered by
Movable Type 3.34