メニュー〜PROJECTメニュー〜PRODUCTSメニュー〜BLOGメニュー〜ABOUT USメニュー〜LINK, etc...
カガクノトビラ カットビ!Blog

« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月26日

夏の星空

春版をリリースした後、秘密プロジェクトの進行や別業(超短納期!)をこなして、気が付けば4月も終わろうとしている今日この頃。みなさまいかがお過ごしですか?(←少しボケてる)

そんな忙しさですっかり夜型の生活を過ごしておりました。深夜も起きていると、当然おなかが空いたりしますね。そんなときの強い味方はコンビニです。コンビニまで徒歩2分のところに住んでいる俺は勝ち組だぁ!とまあ調子のいいことを思いながら歩いていると、久しぶりに空がクリア。「おー、最近は曇っていたからなぁ。どれどれ、北斗七星は・・・」と頭上を見上げると、そこには美しく輝く北斗七星が・・・ありません。かわりに見慣れない一等星が???

星空解説「星時計〜」ですでに星空の時計を熟知されたみなさんには(笑)、もうおわかりですね。そう、空を見上げたのは午前3時過ぎ。天頂には夏の代表的な星の並び、夏の大三角があるのでした。ベガが一際明るく輝いています。北斗七星はすでに西寄りの空で逆立ちをし、しし座もスピカも低すぎてもう見えません。すっかり夏の星空です。

まあ6時間あれば季節にすると約3ヶ月分、この星空は7月終わりの21時頃と同じくらいというわけですね。知識では知っていても、仕事で疲れていたボケ頭では理解するまで時間がかかります。というわけでちょっとだけ夏の夜の散歩気分になった夜でした。(その後はユン○ル飲んで徹夜で仕事/泣)

2006年04月21日

STAR Sweets

今日、デパートのSweets売り場のケーキを眺めていたら、
StarSweetsなるPOPが目に飛び込んできました。
東京六本木に本店のあるケーキ店「クローバー」さんの企画で、
この先1年間「星座スイーツシリーズ」として、
春・夏・秋・冬それぞれを象徴する一品と、
毎月その時期に美しく夜空を彩る星座をモチーフにしたケーキが登場するとのこと。
http://www.clover-inc.com/enter.html
星座についてのミニカードもついてくるようでした。
今日は早速、こぐま座(アルカス)を購入。(もう一つのアフロディーテは売り切れでした。)
まだ食べていませんがとってもおいしそうなのです。

春の章も配信が始まりました。
季節の星座をながめながら、
その時期に見える星座のケーキでTeaTimeなんていかがでしょうか?

私は、ケーキ大好き人間なので、
学生の頃は、おいしいケーキや素敵なケーキに出会うと、
よくケーキのスケッチをしていました。
全体のデザインや中にどんなものが入っていたとか・・・。
そんなわけで、こういった企画のお仕事も出来るといいなあなんて思ったのでした。

2006年04月19日

春の星空解説、始めました

長らくお待たせいたしました、ご要望にお応えして星空解説の新作公開です!

今回から季節ごとに全4作をリリースするということで、ある世界観を設定して統一感を出そうということになりました。しかしこれが難儀の元。何か職業をメタファにしようというのはすぐに決まったのですが、「解説」を生業とする人たちの話って、あんまり面白くないんですよね(笑)。結局は最近流行りのコンシェルジュになりました。

元々はホテルで観光案内からチケットの手配まで、お客様の痒いところに手が届くようなサービスを提供する何でも屋さんのような存在だったコンシェルジュ。しかし近年はデパートなどでもコンシェルジュを置くところが増え、案内人+アドバイザーといった性格が強くなってきました。要は「情報を持っている人」をコンシェルジュと呼ぶようになってきたようですね。

というわけで星空コンシェルジュ、ポラリスさんが解説を担当してくれます。ポラリス役には前作に引き続き土屋亜有子さんを起用。あの名作?「星時計の刻む夜」で聞かせてくれた、ステキな声を再び披露していただきました。

家庭用プラネタリウムユーザーはもとより、全ての星空ファンにぜひお聞きいただきたいと思います。もしお気に召しましたら、いろんなところで宣伝して下さいね(笑)!

2006年04月13日

面倒くさいじゃねーかっ!

いきなりのタイトルで申し訳ないです(汗)。何が面倒くさいかというと、InternetExplorerの挙動が変わったのです。

FLASHのリンクボタンや、WindowsMediaPlayerなどのオブジェクトがページに埋め込まれている場合、一度そのオブジェクトをクリックして明示的に選択をする、という行為が必要になりました。つまりFLASHを使ったリンクボタンなどは、今までは1クリックでリンクされたページにジャンプできていたのが、これからは2クリックしなければならない、ということなのです。詳しく知りたい方は下記URLを参照下さい。

 INTERNET Watch 4月の月例パッチ前に、WEBコンテンツを修正する

当サイトも先日PROJECT 002公開時に、TOPページのFLASHにPROJECT 002へのリンクを設定しました。最初はとりあえず様子を見ようと思ったのですが、ムービーで流れるテキストの一行目に「このコントロールを〜」というメッセージボックスがかぶってしまい、読めないじゃありませんか!き〜っ!

というわけで先ほど回避策を施してアップしました。上のURLの記事にも書いてありますけど、金だけが目的の特許で一般人が迷惑を被るなんて理不尽極まりないですね。

とまあ愚痴はこの辺にして、明るいお知らせもしておきましょう。全国のカットビ!ファンの皆様、たいへん長らくお待たせいたしました、星空解説春版の収録を昨日無事終えまして、早ければ来週にもお届けできる予定でーす、パチパチパチ!今回も土屋亜有子さんのステキなナレーションが存分にお楽しみいただけますのでお楽しみに。ただリリース日は編集を委ねられた私の気力次第なので(笑)、一つ応援よろしくお願いしま〜す。

2006年04月11日

携帯アプリ「星座をさがそ」

実は、わけあって長期海外出張になりそうな貞方です。
というわけで海外ローミング対応の携帯電話を探していて大発見!
ボーダフォンのアプリに「星座をさがそ」というのがあります。
ケータイを空にかざすと、その方向に見えるリアルタイムの星空を表示する星空ガイドアプリとのこと。

仕事柄、何か良い携帯コンテンツないかなぁと相談されることが多く、以前から星座の位置とかわかるような
待ち受け画面があったら良いんじゃないかと言っていたのですが、時間帯やら方角やらで難しいと思っていたのです。
ところがモーションコントロールセンサーというシステムで携帯を向けている方向や角度がリアルタイムに反映されるとのこと。
すごいなぁ・・・

2006年04月09日

ようこそ、星の劇場へ

大変お待たせしました、いよいよPROJECT 002を公開いたしました!今回の特集タイトルは「ようこそ、星の劇場へ〜プラネタリウムをステージにするパフォーマーたち」です。

プラネタリウムという施設の大半は天文教育というお題目の下建設された物がほとんどで、これまではTVや映画のような一般向けのコンテンツが流れることは少なかったと言えます。そのためか集客数は年々減少を続け、一時期は全国で閉館が相次ぐといった事態にまでなりました。しかし渋谷の五島プラネタリウム、池袋のサンシャインプラネタリウム(現サンシャインスターライトドーム満天)の閉館時に世間からの注目が集まり、また大平貴之氏が個人で製作されたメガスターがアーティスティックな面から注目され始めたことを機に、今日のブームの下地が作られたように思います。

その後家庭用プラネタリウムのホームスター発売、著名歌手がプラネタリウムを題材にした曲を相次いで発表、大平氏の半生のTVドラマ化などを経て、プラネタリウムが全国的なブームに発展したのはご存じの通りです。それに合わせてプラネタリウムに求められるものも変化しているように感じます。従来からの「天文教育」という切り口から、星空の持つ美しさや本能的な感動を求める人が圧倒的な勢いで増加してるのは間違いないでしょう。

そこで今回の特集です。それはミュージシャンだったり、劇団だったりしますが、要するにエンタテイメントやアートといった分野で、表現の一つの手段として星空の感動を用いようと模索されている方々を取り上げていこうという趣向です。

第一弾は去る2006.2.23〜26に東急まちだスターホールで行われた、劇団KAKUTAさんとミュージシャンのアルケミストさんのコラボレーションによるプラネタリウム公演「満天の星/ねこはしる」をレポート。関係者へのインタビューなど、カガクノトビラならではの切り口でお贈りいたします。ぜひご覧下さいませ。またご感想などをこちらへコメントいただけると嬉しいです!

PROJECT 001で取り上げた家庭用プラネタリウムで星空に興味を持たれた方たちが、各地のプラネタリウムへお出かけになるキッカケになればと思います。さあこの週末、星の劇場へ出かけてみませんか?

2006年04月02日

天体観測を始めよう

東京の桜も満開を迎え、いよいよ春本番の4月になりました。

さてエントリー「勉強?娯楽?」にコメントをいただいたのを機に、当ブログのコメント/トラックバックについては即時公開に設定変更いたしました。お気軽にコメント下さいね。

そのコメントをいただいたのは、サイト「はじめたばかりの天体観察」の管理人gionさんです。これから天体望遠鏡で天体観測を始めようとしている方にはとても参考になると思いますので、ぜひご覧下さい。またよろしければリンクさせていただきたいと思いますので、OKでしたらコメントをいただけますか>gionさん。

そういえばちょうど付録にニュートンの反射望遠鏡が付いた「大人の科学 Vol.11」が発売されたばかりですね、なんてグッドタイミング!こちらも入手済みですので、PROJECT001の番外編としてそのうちレポートしたいと思っています。

PROJECT002や星空解説春版も鋭意進行中、4月はようやくいろいろと進められそうですので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

最近のコメント

Powered by
Movable Type 3.34